七五三 すこやかな成長への感謝と願いを込めて
七五三は何歳でするの?
- 3歳:男女とも
- 5歳:男の子
- 7歳:女の子
地域によって違いがあるかもしれませんが、一般的には男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳ですね。数えでするか、満年齢でするかは後ほどご紹介します。
3歳:髪置きの祝い
昔は、男女児とも髪を剃っていて、3歳の誕生日、または11月15日から「もう赤ちゃんではない」という意味から髪を伸ばし始めたそうです。長生きするようにと、白髪に見立てた棉の帽子を子供の頭に乗せたとも言われています。
5歳:袴着の祝い
江戸時代では、5歳になった男の子はその年に初めて袴を身につけました。冠をつけ、人生勝負の場として碁盤に立ち、どちらを向いても勝つように神様に祈ったそうです。
7歳:帯解きの祝い
「紐落とし」とも言われます。紐付きの着物に変わり帯を締めました。昔の子供は7歳まで「神様の子」と言われていて、7歳になって初めて「一人前の人間」と認められていました。
満年齢でするの?数えでするの?
昔は数え年で、七五三を行ってきましたが、現在は満年齢でする方が一般的です。
数え年とは:生まれた年を1歳と数えます
満年齢とは:生まれた翌年の誕生日で1歳となります。
現在は、数え年をほとんど使わないので、一般的に○○歳と言っている年齢に1歳を足すと数え年になります。
兄弟、姉妹の七五三をまとめてお祝いするご家庭も多いようです。下の子は満3歳、上の子は数えで7歳など、家族揃ってお祝いした方が華やかですし、写真も楽しいですね。
七五三は何をするの?
11月15日に地域の氏神様にお参りして、これまでの健康に感謝し、これからの成長と幸運を願う行事です。近年では15日前後に参拝します。
千歳飴:細長い飴を「粘り強く長く生きて欲しい」という思いから「江戸時代」に始まったと言われています。
厄払いも:昔は医療事情などで、子供が健康に育つことが難しかったと言われています。そこで、七五三はお祝いと、厄払いを兼ねるようになりました。現在も厄払いを受けるのが一般的ですね。
ワンポイント!
食事会の手配:ご自宅でするのか、お店を予約するのか?地域やご家庭によって様々だと思います。
楽しみにしてある方も多いと思います。ぜひお披露目されてください。
11月15日じゃないとダメなの?
そんなことありません。お仕事の都合もあるでしょう。11月15日より前が一般的ですが、前後で大丈夫です。子供を休ませて参拝するご家庭も近年は増えてます。
11月15日前後でいいんですよ!ご家族の都合のいい日を選びましょう! 大安や吉日が多いですね。
うちは田舎だったから、親戚中集まってお祝いだったな〜!!もう主役は誰?、、、、みたいな宴会!!!
七五三に六曜(大安や吉日など)は関係ないと言われてますが、詳しくはご家庭で、地域で違いがありますので、おばあちゃんや詳しい方に相談してみるといいですね。
衣装は? 親は?着物?
着物は、やっぱり憧れですよね。華やかで可憐で!
女の子は華やかに、男の子は凛々しさいっぱいに。
3歳の女の子は帯は無理なので、体型に合わせて三つ身の着物に、被布を合わせます。
5歳の男の子は、格式のある羽織り袴姿で。
7歳の女の子は四つ身の着物に帯を付けます。最近は着付けがしやすいデザインの着物もありますので、相談されてみてください。
お洒落なブランド着物も人気です
紅一点 ブランド 七五三 【レンタル】 四つ身 着物 20点フルセット【7歳 貸衣装 七歳 7才】子供 女児 和服 セット 古典【往復送料無料】古典 赤 紅型調
男の子のお洒落な袴
可愛いレンタルも ❤︎
花ひめ ブランド 被布コート 11点フルセット 【レンタル】【3歳 三才 貸衣装 七五三】子供 女児 セット ひな祭り お正月【往復送料無料】白クリーム 赤 古典柄
親の服装は?:最近は、スーツが多いですが、子供が着物なら親御さんも着物は素敵です。
お子さんのレンタルとセットでお安くレンタルできる所もあります。
この機会にどうでしょうか?
ママの着物は「訪問着」「付け下げ」「色無地」などが一般的ですね。
【レンタル】訪問着 フルセット 着物 レンタル【卒業式 七五三 結婚式 お宮参り 貸衣装】【往復送料無料】緑系 グリーン 牡丹 桜
比較的上品な着物が良いと言われています。
パパも着物!カッコいいですよ。
【レンタル】七五三 レンタル 子供 着物(7歳/5歳/3歳) お父さん(パパ)着物付き 親子2人分一式セット 着付け不要 ワンタッチ式
主役は「子供」ですが派手でなければ、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
スタジオアリスさんはキャンペーンなどがありますので確認してみてください。
https://www.studio-alice.co.jp/index.php?utm_source=google_pc&utm_medium=cpc&argument=U9rWf5hz&dmai=a5abd061e1273e&gclid=Cj0KCQjw7YblBRDFARIsAKkK-dJGDwXmXSk49KZocBVJcfqy0t9MbgeSv008S_YwQTS507X1FnnTB_MaAmJmEALw_wcB
よくCMで前撮りの「早割」って聞くけど、なに??
前撮りの「早割」ですね。
前撮りとは、お参りの日ではなく、事前に写真屋さんに撮影に行くことですね。
1番の理由は「ゆっくり時間をかけて、丁寧にできる」ことですが、意外と知られていないのが、「お参り当日に子供が機嫌悪かった」「着物がキツくて、慣れてなくて、泣いていた」ということになります。
結構多いんですよ!
3歳は特に!
無理もないです。普段から着物を着ていた昔とは違いますので、、、
「写真館さんはプロです!」いわば年中、七五三を撮っています。毎年!
子供の撮り方、接し方、も上手いですね。
最近は「モデルさんみたいに写真集」を作ってくれる写真館さんもあります。衣装もチェンジして!
Check!早割は、11月15日前後は大変混み合うので早めに撮影されると割引します。というサービスです。前撮りの時は衣装がたくさんあります。ですが七五三シーズンになると一斉に貸し出されますので、前撮り料金と当日料金を必ず確認しましょう!当日は違う着物というのもあり得ますので。
初めての着物 あると便利な○○○!!
3歳のお着物はちょっと大変です。
疲れてしまったり、泣いてしまったり。
そんな時に「あると便利なのが」オモチャやお菓子(着物が汚れないように気をつけて)など、最近は携帯でYouTube見せたり、ゲームをさせたり、普段夢中になっているものを持参するといいでしょうね。
まとめ
写真館さんの写真も素敵ですが、何気ない素の写真も思い出に残ります。
可愛そうですが、「泣いてる写真も」「着物着て寝ている写真も」ご家庭ならではのショットを残してあげると大人になって楽しめますよ。
宮詣り、成人式など他にも素敵な文化がありますが、七五三は実に可愛らしいですよね。
男の子の袴姿、3歳の可愛い初着物。
お姉ちゃんになって帯をつけた着物
成長を感じます。
写真を撮っていて感動するものです。
着物は特に「写真映え」しますのでついつい沢山撮ってしまいますよ。