こんにちは「れお」です。
今回は100均の「写真立て」を使って壁をオシャレにしちゃいます!
まさに、プチプラインテリア術ですので皆さんもやってみてください。
れお
最近、「壁をオシャレにするインテリア術」ばかりを紹介していますが、
ちゃんと訳があります。
それは、一度やっておくと、しばらく放置で良い!からです
もう少し詳しく言いますと、お部屋の中をオシャレな状態に保つのはけっこう大変です。モデルルームじゃないんですから!
お子さんがいらっしゃるご家庭でも「そこ触っちゃダメ!!」とか言えませんよね。
仕事から帰ってきて、疲れて服など脱ぎっぱなし、、、ありますよね。お休みの時に一気に掃除しようとも思いますね。
ほとんどの方がそうだと思います。
そこで、壁などは一度やっておくとほぼ放置でオシャレな状態が続くため、「壁をオシャレにするインテリア術」が大切と思います。
プチプラインテリア術!100均の「写真立て」を使って壁にデザインする方法:スタートです。
今回は「100均」の写真立てを使っていきます。
こんな感じでめちゃくちゃオシャレな商品が売ってます!どんどん可愛くって安くて、進化しています。
いくつか紹介しますね
こんなエレガントなものや
レトロで可愛いものも
ちょっと高級感のあるやつだって
ナチュラルなものまで「これで100円?」と感心します。^_^
下の方でもっといっぱい「100均の写真立て」「フォトフレーム」を紹介いたします。
これを使って
この状態(我が家の玄関)や、
こんな状態(ちょっと前に住んでいたマンション)も
こちらは棚も付けていますので、さらに立体感が出ていますが、使っているフォトフレームは「百均」ですよ!
これを作っていくやり方をご説明します。
使うものは?
今回使うものは
✔︎ 写真立て
✔︎ ドライバー
✔︎ 物差しやメジャー
✔︎ 壁掛け用の金具
壁掛け用の金具とは?
これです!こちらの商品は「ホームセンター」で購入しました。※残念ながら百均では売っていませんでした。(私の知る限り)
三角吊りカンという商品です。
リンク
ドライバー
それと、「ドライバー」ですが、、、下の写真のような

普通のこういうドライバーではなくって、
こういう小さめのドライバーを使います。これは百均で売っています!(DAISO)と書いていますね。
なぜかと言うと、三角吊カンのネジが小さいのもありますが、大きいネジだと写真立てが割れちゃいます!なので小さいネジと、小さいドライバーが必要です。
物差しやメジャー
これはあった方がいいくらいです。
何に使うかは「真ん中を取るため」だけです。ただし、真ん中につけないと飾った時に曲がってしまいますので注意してくださいね。
お家にあるやつで大丈夫です。
無いなら、百均でメジャーを買いましょう。後々必要だと思いますので!
作り方解説
それでは作り方ですが、通常写真立てはこんな感じになっています。
写真立てですから「立て」が付いています。
これは外してしまいます。※後で写真立てとして使いたい場合はそのままでも構いません。しかしちょっと浮いた感じになります。
この状態にしましょう
そこからフレームの中央に三角吊カンを付けるための印をつけます。
難しいことでは無いのですが
これに三角吊カンを付けるだけです。
取り付けができたら「押しピン」「画鋲」で壁にデザインしていきましょう!
いくつか出来たらバランスをとってみましょう
ポストカードと組み合わせていますが、形や大きさが違ってもオシャレだと思います。
私も何度も、何度もやり直しながらバランスを取ります。
押しピンの穴の埋め方は(賃貸でも大丈夫)こちらの記事をご覧ください。
関連記事
れお
こんにちは「れお」です。
今回は賃貸に住んでる友人から相談があったので、画鋲などで出来てしまった穴を修復する方法をご説明していきます。
引越しの退去の時に、なるべく[…]
IKEA(イケア)の写真立てもそうです!
100均とは違いますが、
IKEA(イケア)などの写真立てもほとんど上記のようなやり方で出来ます。
これはIKEA(イケア)の商品です。
これも裏の立てるところを外して
三角吊カンを付ければ
出来上がりです。
参考にしましょう!
ここでは「100均」ではありませんが、是非参考にしてください!
こちらのバランスの良さはお見事です!
こちらもナチュラルで可愛いですね。
もはやアート感覚!
アイデア次第でいっぱい広がります。
写真を入れておくのも「とても素敵です!」私もいっぱい入れています。
写真は、スマホの中だけじゃもったいないですよね。
編集、加工アプリもたくさんありますので「レトロ」にしたり「白黒」にしたりサイズを変えたりして飾ってみましょう。
日本では写真は「アルバム」に!みたいな習慣がありますが、海外ではこんな風に壁に飾っておくのは多いですよ。
もう少し豪華にしたいと思ったら
100均でもオシャレなお部屋には出来ます。
が、
もし、もう少し高級感が欲しかったら
インテリアショップ、インテリア雑貨屋さんを覗いてください。
数千円するものもありますが、そんなに買い換えるものではないので「好きになったら購入はアリ」だと思います。
凄いよ!DAISO
本当にすごいですよ!
私はけっこう前からこのやり方でいろんなことをやってきましたが、進化がスゴイんです。
もう少し紹介させていただきますね。
これなんかA4サイズで「100円」ですよ!!! ありえない。。。
このまんま使えます。※これくらいの大きさになると写真立てではありません。
裏は
こうなっていますので、紐を通して飾る感じですね。
でも、紐の場合曲がったりしますので、裏側に付いている三角吊カンを上記のやり方で2カ所付け直した方がいいです。
こんなに可愛いのも「200円」で買えちゃいます。
「300円」商品になるとこんな感じの商品もあります。でもインテリアショップで買ったら3倍以上しますよ。苦笑
これは、、、「500円」ですが
ありえない安さです。
個人的には、最近「百均」ではDAIDOが強い気がします。造花などもすごいです。
また他の記事で紹介しますね。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ちょっとだけ大変かもしれませんが、
可愛いな!
オシャレだな!
など、思われたら是非やってみましょう。
インテリアは飾りだけじゃないと思っています。心も豊かにしてくれます。
それではまた、
れお
プチプラインテリア術のおすすめ記事もどうぞ
関連記事
賃貸のお部屋の、、、、、
壁を
簡単に可愛くできないかしら?
壁に穴を開けれない。
そんな方へ、とっておきのプチプラインテリア術です!
【小学生でも出来る】
簡単!
[…]
関連記事
れお
こんにちは。今回はたった500円で出来るインテリアのご紹介です。
500円と書いていますがダイソーなら110円で出来ちゃいます。しかも賃貸でもOKなので壁に穴が開けれない方にもお勧めですよ!
それではいきましょう[…]